ギターを始めるきっかけは様々ですが、モテたいという理由でギターを始める人ももちろんいます。
モテたいというのは人間の自然な感情なので、このような理由でギターを始めることは全然おかしなことではありません!
しかし気になるのは、実際にモテるかどうかという点かと思います。
私自身もギターを弾きますし、周りにもギターを弾ける人が多くいるので、今回はギターでモテるか否かという話を正直にしていきたいと思います!
ギターを弾けるようになったらぶっちゃけモテるのか?
ギターを弾けるようになったらモテるのか否かですが、答えはYesでもありNoでもあります。
まず、もともとモテるようなかっこいい人がギターを弾けるようになると、鬼に金棒と言わんばかりにモテがさらに加速していきます。
羨ましい限りです。笑
一方、私のような非モテ人間がギターを弾けるようになっても、それだけで急にモテたりすることはありません。
ギターを弾けたらモテるようになるのでは、、と期待していたのにそんなことはありませんでした。笑
ですが、ギターを弾けるようになると、ギターがきっかけで急に異性と近づけることがあります。
楽器の話題になった際に「そういえばあいつギター弾けるらしいよ」と誰かが発言してくれることがあります。
意外にギターを始めたいという人は多く、その話題から「ギターの始め方教えてよ!」とか「一緒にギター買いに行くの付き合ってくれない?」というような展開になることもあります。
非モテ人間の私にとっては、これだけで奇跡です!笑
またギターが弾けることで、弾いている姿を見たいと言われ、実際に休日に遊んだりしたりということにもつながったりします。
これもまた私のような非モテ人間にとっては奇跡としか言いようがないです!笑
ギターが弾けるようになると、このように出会いみたいなのは以前に比べると増えることになると思います。
ただ、私はそこから次へのステップにつなげるのができないので、いつまで経っても非モテ人間です。笑
話術のある人や積極性のある人であれば、そこから次へのステップに続けられるかと思います。
(私には無理でしたが。笑)
そういう意味で、「ギターを弾けるようになったらモテるか?」という問いに対してはYesでもありNoでもあると答えています。
出会いのきっかけやトークのきっかけには間違いなくなるので、モテたいという思いでギターを始めるのは全然ありだと思います!
モテるためにはジャンル選びが結構大事
ここからは、私の周りにいるモテるギタリストとモテないギタリストをみていて気づいたことをいくつか挙げていきます。まずモテるか否かにはジャンルの選択が非常に大事な気がします。
演奏がいくらうまくても、メタル系の曲ばかりを弾いている人はモテづらいです。
もちろんメタル付きの女子にはささりますが、やはりメタル好きな女子の絶対数が少ないです。
モテるというのを目的にするのであれば、一般的なポップスやロックを選んだ方がいいです。
とはいえ、やはりギターで一番大事なのは自分の好きなジャンルの曲を演奏することです。
好きでないジャンルばかり弾いていたら絶対に飽きてしまいます。
モテも大事ですが、自分の中にある音楽の好みともちゃんと向き合いましょう。
弾き語りとバンドはどちらがモテるか
ギターを始めると、一人で弾き語りをやる人と、友達とバンドを組む人の2パターンがあります。
「モテ」を考えるのであれば、この2つには大差がない気がします。
バンドを組んでロックな曲を人前で演奏すると、キャーキャー言われます。
ですが、その「キャーキャー」がギターに向いているとは限りません。
他の楽器担当に向けられた声援かもしれませんし、一番はボーカルに向けられた声援だと思います。
一方弾き語りは、まさに自分一人だけなので、演奏への声援はすべて自分一人に向けられます。
バンドに比べると、大人数の前に立つ機会は少ないかもしれませんが、一人で弾き語りをするだけであればどこでも気軽にできます。
なので、正直どっちでも大丈夫です。
アコギで弾き語りをするべきか、それともエレキギターでバンドを組むべきかは、自分の好みで選べば問題ありません。
おわりに
また、最初はモテたいという思いでギターを始めても、気づいたらギターの楽しさに惚れ込んで、「モテとかどうでもいいからギター最高に楽しい!」となる人も結構います。
ギターは一生楽しめる趣味なので、どんなことがきっかけでもいいので気軽にギターを始めるのがおすすめです!
私自身はモテませんが、周りにはめちゃくちゃモテてるギタリストもいます!
ぜひ皆さんはそっち側のギタリストになってください!笑